今年もプランターでルッコラを育て始めました。
ルッコラは、暑さと湿度に弱いので、本当は秋に種を撒いた方が長期間収穫できるそうですが、去年も春に撒いてたくさん取れたので、この時期に。
手順はとても簡単です。適当でもあまり失敗しません。
①市販の野菜用の土をプランター(大きさは自由。小さくても育つ)に入れ、5mmほどの溝を作り、種を約1cm間隔で撒く(わりと適当で大丈夫)
②軽く土をかぶせ、種が出てこないように気をつけて優しく、たっぷりと水をあげる。芽が出るまでは、土が乾いたらたっぷり水をあげる。3日目くらいから芽が出始め、5日目くらいで出揃う。

③双葉が揃ってきたら、間引きをする。4〜5cm間隔くらいに間引く。


現在はここまでです。
芽が出たばかりでまだ根が弱いので、強風や雨で倒れてしまい易いので、気を付けます。水は土が乾いたらたっぷりとあげる。
このまま葉の数が増えるまで育てます🍀
私が毎年使っている土と種はこちらです⬇️
間引いた双葉を食べてみましたが、すごく小さいのに立派にルッコラのピリリとした味がしました!
コメント